
OTTO ツートン仕様 コットンツイルベースボールキャップ
今回は、コットンツイルベースボールキャップのツートンカラーのご紹介です ^ ^
つい先日紹介させて頂きました「vol.41」の投稿と同じ「ツイル素材」のOTTOブランドのキャップです ^ ^
このキャップは、前回のものと比べて「つばの色」と「あたまの色」が配色違いのツートンというだけですか?
はい、ツートンという以外はまったく同じ仕様になりますよ ^ ^
という事で、ボ太郎君、あとは宜しくね~ ^ ^
え?もう終わりですか?解説は?
冗談ですよ ^ ^;
たまには「冗談も入れたほうが面白いかなぁ~」思って(笑) ^ ^;
ちゃんと解説させて頂きますよ m(_ _)m
もう、びっくりするじゃないですか (T T)。
もくじ
- コットンツイルのベースボールキャップ
- フラットバイザーのスナップバックキャップです。
- コットンツイルべ-スボールキャップ(ツートン)はOTTOブランドです。
- キャップのサイズ感について
- カラーバリエーションでお洒落の幅も広がります。
- ブログ運営者は、わたしです。
- [ スポンサー広告 ]
コットンツイルのベースボールキャップ
ボ太郎君、コットンツイルキャップの、生地「ツイル」について、簡潔にまとめてもらっていいですか ^ ^? 前回の復習です^^
「ツイル」は生地のラインが斜めに出ている織り方の種類です。
特徴として下記箇条書きにしますね m(_ _)m
- ハリがあり肌触りがよい
- 光沢感がある
- シワになりにくい
はい、そうですね ^ ^
ありがとうございますm(_ _)m
もし「ツイル」について専門的な知識を知りたい方は別途ネット「ツイルとは」という言葉で調べて頂くか、お問い合わせ頂ければ別途回答させて頂きますので、今回は簡単に雰囲気だけ伝われば良いかなと思います m(_ _)m
フラットバイザーのスナップバックキャップです。
つばが平らなフラットバイザーのベースボールキャップですm(_ _)m
先ほどお伝えした「ツイル」のイメージですが、生地表面が斜めの斜線になっているのがわかりますかね?
これが綿素材のツイル織です。
糸の太さや生地の厚みは写真ではお伝え出来ないのが残念ですが、そこそこしっかりしています(笑) ^ ^
ハマさん「そこそこしっかりって・・」^ ^;
やっぱり表現がアバウトすぎます T T
そうですかね?
「そこそこしっかりしてるんだ」って納得してもらえると思うのですが(笑) ^ ^;
次に進みますね m(_ _)m
少し色味的にみずらいかもしれませんが「突起へ予め穴のあいたベルトをプチプチ取り付けてサイズ調整するスナップバック調整」です ^ ^
全部で7つ穴が用意されていますので、一応マックスで「62cm」まで大きくできますが、2穴あけくらいで調整するのが一番シルエットが綺麗だと思います ^ ^;
ハマさんがかぶってみた感じどのくらいがちょうど良いサイズですか?
一応僕のあたまのサイズで「 約58.5cm 」がちょうどかぶりやすいのですが、2つあけでゆったりかぶれるくらいのサイズ感ですね ^ ^
よければ参考にしてみて下さい m(_ _)m
次はサイドからの写真になりますが「パリっ」とした前立てのフラットバイザーベースボールキャップです ^ ^
前立てにはしっかりした芯が生地の裏に貼り合わせてあります m(_ _)m
裏側の芯の写真です。
写真では質感を伝えれませんが「しっかりした芯」ですね m(_ _)m
ハマさん、少し気になったのですが、前回紹介したロイヤルブルーのキャップは芯がブラックだったのですが、生地の色によって芯の色を変えているんですか?
正直、はっきりどのカラーにどの色を使用しているかの情報は持っていないのですが、薄い色には「ホワイトの芯」「濃い色にはブラックの芯」が使われているのは間違いありませんね ^ ^
下記が実際に僕の目で見て確認した仕様です。
- ロイヤルブルーは「ブラックの芯」
- レッドは「ブラックの芯」
- グレーは「ホワイトの芯」
- ブラックは「ブラックの芯」
- ヘザーグレーは「ホワイトの芯」
やっぱり使い分けされていたんですね ^ ^
色を分けている境目がわかればいいですね ^ ^
今後「芯の色」を注意して確認しておきますね ^ ^
ボ太郎君、頼りにしています。
宜しくお願いしますね m(_ _)m
では上からと内側の写真に進みます ^ ^
見てのとおりの仕様になりますね ^ ^;
ツートンタイプもツバ裏は「グレーで統一」ですね ^ ^
お馴染みのOTTOの天ボタンの留め具、OTTOロゴの刻印入りですね
かっこいいですよね ^ ^
留め具の大きさも小ぶりでスタイリッシュですよね ^ ^
ハマさんの表現「THE アメカジ」でしたっけ ^ ^;
アメリカンな雰囲気を醸し出しているカジュアルアイテムは「THE アメカジ」ですね(笑) ^ ^;
コットンツイルべ-スボールキャップ(ツートン)はOTTOブランドです。
今回のツートンの「ネイビー×グレー」は、OTTOキャップの新ロゴバージョンです ^ ^
「当たり」ですね ^ ^
OTTOの新ロゴのバージョンでも、スナップバックへの刻印は以前からのままの明朝体っぽいOTTOのロゴのままなんですね ^ ^;
そうですよね ^ ^;僕も少し気になりました・・
ここも新ロゴになったら統一感がでるのですが、さすがに変わらないんじゃないですか?
正直よく分かりません m(_ _)m
ま、目立たない部分なので僕はどっちでも大丈夫なのですが ^ ^;
そうですよね ^ ^;
では、気にしないでおきましょうm(_ _)m
コットンツイルベースボールキャップのサイズ感について
では、キャップのサイズ感についてです。OTTOのフラットバイザーのスナップバックベーボールキャップと共通のサイズですね m(_ _)m
フロント部分は、中央に縫製になっているベースボールキャップ仕様。オリジナル加工の際にサイズ感がわかりやすい為に、ツバから穴までの距離を記載しています。
左右に関してはタテの中央あたりを縫い目から縫い目まで計測した、およそのサイズ感となっていますので予めご了承下さいねm(_ _)m
では、いつものようにあたまのサイズに関しての測り方をまとめた資料です、気になる方は確認してみてください m(_ _)m。
どうぞ宜しくお願いします。
カラーバリエーションでお洒落の幅も広がります。
コットンツイルベースボールキャップに関しましては6色展開でスタンダードな色展開となっています。
- 6色のカラー展開です。
やっぱり「ウールブレンド素材のベースボールキャップ」に比べるとシンプルなカラーの展開ですね ^ ^;
少し物足りない気もしますが、これはこれで大丈夫かもしれませんね ^ ^
配色のないコットンツイルキャップと合わせたら13色あるので十分ですね ^ ^;
是非とも同じコットンツイルの1色バージョンと「ウールブレンド素材のOTTOフラットバイザーベースボールキャップ」「ヘザー素材分」も合わせて確認してみて下さいねm(_ _)m
同じシリーズとしてリンクも貼っておきます ^ ^
ボウシクローゼットのブログで是非ともお気に入りのキャップを見つけて頂ければ幸いでございます ^ ^。