
こだわる人の6.2オンス プレミアムTシャツ UnitedAthle
無地またオリジナル用途だとしても「このTシャツさえあれば、それだけで良いのでは?」と本気でそう思っています ^ ^
ハマさん、突然「極端な考え方」ですよね(笑) ^ ^
確かにハマさんは、この「プレミアムTシャツ」を毎日着ているので、ハマさんが言うと少し説得力がありますが・・ ^ ^;
(笑)・・「プレミアムTシャツ」継続しはじめてから約180日以上 m(_ _)m
「ここ半年、このTシャツを着なかった日はありません!」(笑) ^ ^
完全なるプレミアムTシャツの回し者ですね ^ ^;
実際「確かなクオリティ」だとは思いますが・・
まったく回し者ではありませんよ(笑) ^ ^;
単なる大ファンです m(_ _)m
少し大げさな導入になってしまいましたが、良いものはちゃんとおすすめしたいとの想いですのでご理解下さいね ^ ^;
もくじ
- タフなクオリティを実現したプレミアムTシャツ
- プレミアムTシャツの気になる仕様について
- 丸胴と横割りについて少しだけ解説します。
- ヘビーウェイト6.2オンスの厚手の天竺素材です。
- 上質な仕上がりを実現するコーマ糸のTシャツ
- プレミアムTシャツのサイズ感について
- カラー展開は31色で豊富なカラーバリエーション。
- ブログ運営者は、わたしです。
- [ スポンサー広告 ]
タフなクオリティを実現したプレミアムTシャツ
こちらが「6.2オンスのプレミアムTシャツ」です ^ ^
ブランドさんも「365日デイリーウェアを実現する為の最高のTシャツ」と紹介している程こだわりの詰まったTシャツですね ^ ^
( ※もちろんブランド内での最高のTシャツという意味合いとして表現していますので、世の中全体の話ではありませんので、予めご了承下さいねm(_ _)m。)
それにしてもハマさん写真の撮り方「わざわざ2枚に分けるところ・・斬新」ですね(笑)
ボ太郎君、良く気付きましたね(笑)。出来るだけアップで全体を紹介したくて考えに考え抜いた結果こうなりました ^ ^;
・・そんな事ではなくて「プレミアムTシャツの特徴について」下記リスト化してみましたのでご確認下さい m(_ _)m
- 首リブは「2本針仕様」で丈夫な仕上がり
- 糸にこだわった「コーマ糸」で編まれた天竺素材
- 「6.2オンス」の十分な厚みのヘビーウェイトTシャツ
- 縫製前の生地洗い・タンブル乾燥による「防縮素材」
- ブラック色が深い色合いで鮮やかでかっこいい
- ちょうど良いサイズ感
ボ太郎君は、上記リストで補足しておいた方がいいところってありますか?
最後の2項目は私的な意見なので、無視してくださいね(笑) ^ ^;
気になる所は「6.2オンスの説明」と「コーマ糸」あたりですかね?
防縮素材は、生地の工程で事前に洗ったり乾燥かけたりして先に縮ませておけば製品にしてから洗濯しても縮みが少ないという意味合いですよね?
ボ太郎君、ありがとうございます。
防縮に関しては、そのとおりですね、洗い前の生地は縮みが大きいので事前に手間をかけて「洗濯後の事も考えられたTシャツ」という事なんですよ ^ ^
では「6.2オンスの説明」と「コーマ糸」に関しても、追々織り交ぜながらプレミアムTシャツの紹介をしていきますね m(_ _)m
プレミアムTシャツの気になる仕様について
まずTシャツの重要ポイント「首リブ回り」についてです ^ ^
このリブの巾や太さなどで印象が変わってくるのですが、プレミアムTシャツは「2cm巾」のスタンダードで力強い印象のカジュアルなスタイルですね ^ ^;
2本針(ダブルステッチ)で頑固な縫製で「洗濯してもヨレにくい」丈夫なクオリティを実現しています m(_ _)m
裏側ですが、表側は、2本針の糸でシンプルな仕様ですが、裏側チェーン状にしっかり縫製されています。
Tシャツのリブはこの「付け根」部分が浮いてくる事で「ヨレ感」が出てしまうのですが「プレミアムTシャツ」は、この点をしっかり押さえていますね ^ ^;
また首裏は生地テープを袖から袖まできっちりと処理しています ^ ^;
見えない部分もきっちり仕上げていますね m(_ _)m
ハマさん、プレミアムTシャツのリブが丈夫だとわかったのですが、実際どのくらい耐久性があるか気になるんですが?
難しい質問ですね ^ ^;
例えば、1か月くらい毎日着て洗濯してもリブの「劣化」は、そんなに気にならないかもしれませんね ^ ^;
一応ブランド側では、商品説明に「20回洗濯しても大きく変わらない」ような事は書いてありましたが ^ ^;
こればかりは「使い方」「洗い方」「環境」次第で個人差が出るという感じですかね ^ ^;
ま、プレミアムTシャツは、一般的なTシャツの中でも「クオリティが高い方」っていうのは間違いなさそうですね m(_ _)m
そうですね、それは間違いないです m(_ _)m
次、首回り以外の仕様です。
袖まわりの仕様です。
このあたりは一般的なTシャツ縫製の仕様等は、大きく変わりないとは思いますが、2本針でしっかりと仕上げしていますね m(_ _)m
表・裏と写真のとおりです。
裾も正直袖と同じ仕様ですので割愛しますが、1点だけ「編み方」の特徴で「丸胴」という仕様があるので、ご紹介しておきます。
丸胴と横割りについて少しだけ解説します。
Tシャツの編み・縫製仕様の特徴として「横割り」「丸胴」という2種類の仕様が存在します m(_ _)m
一般的にはカットソーと呼ばれるTシャツは前者「横割り」が多いように思いますが「プレミアムTシャツは丸胴」の仕様となっていますm(_ _)m
意味としては、言葉のとおりですが、下記イラストで簡単に補足しておきます。
「横割り」は、2枚の前後の生地を合わせて縫製してTシャツとして仕上げる仕様ですね ^ ^;
横が割れているので「横割り」ですね m(_ _)m
プレミアムTシャツは全サイズこちらの仕様です。
「丸胴」は、予め筒状に編まれた生地をTシャツのカタチへ裁断するのですが、筒状の生地の為、裁断するだけで前身・後ろ身のついた生地を用意する事ができるという特徴があります m(_ _)m
「丸胴」だからと言って、メリットが高いとかあったりするんですか?
特に大きくメリットがあるというわけではありませんが「左右を縫製する工程がないので効率がいい」「洗濯後、生地が斜行しても左右縫製がないので目立ちにくい」など、こんな感じではないですかね?
実際のところ、私物のTシャツがどっちの「仕様だったか」とはっきり覚えていないのではないですか?
きっとそのくらいのレベルで「丸胴だからという特別感はない」かもしれませんね(汗) ^ ^;
そんなもんなんですね ^ ^;
ま、縫製がないので脇へもプリントは可能ですよね。
それが特別感かもしれませんね ^ ^
ま、そうですね ^ ^
では、プレミアムTシャツの生地について少し掘り下げていきますね m(_ _)m
ヘビーウェイト6.2オンスは厚手の天竺素材です。
天竺素材の雰囲気を伝える為、少しシワにして写真撮ってみました m(_ _)m
天竺編みは「糸がV字に見えて、左右への伸縮力が大きい編み方」です ^ ^
さすがに写真では「6.2オンス」という厚みは伝える事はできませんね ^ ^;
ボ太郎君、最初にオンスを補足しといた方が良いと言ってましたが「オンス」という意味はご存知ですか?
数字が大きいのと小さいのではどちらが厚みがあるでしょう ^ ^?
オンスは「重さを表示する単位」という事は知っています ^ ^
数字が大きくなればなるほど生地は厚手になるとイメージすればいいですか?
正解ですよ ^ ^
基本的には数字が大きいほうが厚みがあると想像してくださいm(_ _)m
「糸の太さ」や「度詰めした編み方」によって若干の例外はあるかもしれませんが、一般的には数値が大きい方が生地厚だと認識されています m(_ _)m
ちなみに「1オンス=約28g」になりますよ ^ ^
またもう一つ「プレミアムTシャツのこだわりの一つ」にもなるのですが、
「コーマ糸」というものを使用しています ^ ^
プレミアムTシャツの「サラッとした質感」「表面が綺麗」で上質な仕上がりは「コーマ糸」により表現されているものなのです m(_ _)m
上質な仕上がりを実現するコーマ糸のTシャツ
コーマ糸って特別なものなんですか?
一般的なTシャツの編みに使用される糸は「カード糸」と呼ばれるものが多いと思うのですがm(_ _)m
その違いとしては、
糸を作る工程で「ワタから短い繊維・細かいゴミを取り除く工程を経て作られた」その糸がカード糸と呼ばれ、Tシャツを作るのに通常使われる糸ですね ^ ^;
そして、そのカードの工程から「さらに細かな繊維をとりのぞき、繊維を平行にそろえていくコーミング工程を経て作られた」その糸がコーマ糸と呼ばれています。
下記写真を参照してください。
コーマ糸の方がひげみたいに飛び出ている部分が少ないですね ^ ^
こんな糸の段階から、ものすごく丁寧に作られているってことなんですね ^ ^
その糸で編まれるから表面が綺麗で上質な質感が出るんですね m(_ _)m
ひとことで簡単にまとめますが「これが上質の理由」という事なんです m(_ _)m
へぇ~勉強になります m(_ _)m
ユナイテッドアスレの無地Tシャツです。
以前から色んな投稿でこのTシャツの話題を出してきたので知っている人も多いと思いますが「5942品番 プレミアムTシャツ」は「ユナイテッドアスレ」のブランドのTシャツですね ^ ^;
このTシャツがこだわりの理由であったり、その歴史など、以前のUnitedAthleのブランド投稿がとても分かりやすいと思いますので、このTシャツの歴史やブランドについてリンク貼っておきますね ^ ^
また時間のある時にでも参照してみて下さいね m(_ _)m
プレミアムTシャツのサイズ感について
では、今回紹介させて頂いている、プレミアムTシャツの大きさについての情報をご確認下さい m(_ _)m。
「XSサイズ」から「XXXLサイズ」まで揃う幅広いサイズ展開のTシャツです。
細かな数値は上記表を参照してくださいm(_ _)m
参考までに、僕は「約175cm・65kg」程度なのですが、ダボっと大き目で着用するときは「XLサイズ」、通常のサイズ感で「Lサイズ」を使い分けています ^ ^
実は、洗濯したらある程度縮むだろうと想定してXLにしたのですが「防縮素材」という事もあり縮み度合いの予想がはずれて、ほぼ縮まなかった為、XLは大きめ着用にしています ^ ^;
今後はLサイズをスタンダードにしようと思います m(_ _)m
カラー展開は31色で豊富なカラーバリエーション。
5942品番のプレミアムTシャツは豊富な31色のカラーバリエーションとなっています m(_ _)m
- 31色のカラー展開です。
これだけのカラーがあれば、31チームの運動会で色分けが出来ますね?
僕は1か月間毎日違う色を着用しますよ(笑)
クオリティも良く色バリエーションも豊富となると「やっぱりこのTシャツさえあればそれで良くないですか?」
なんか、そこまで言われると、それでいいかと思えてきましたよ(汗) ^ ^;
なんか圧がすごいですね・・ ^ ^;
(笑)・・ ^ ^;
別に強制するわけではないのですが、それだけ素敵なTシャツなんだと知って欲しかっただけですよ ^ ^;
もちろん他にもたくさんのTシャツは存在しているので「綿のTシャツは絶対いや!」「厚手は嫌い」「衿リブは細ければ細い方がいい」などの様々な意見もあるかもしれませんので、絶対コレが良いとは限定できないのですが、僕のお気に入りの一枚として紹介させて頂きましたm(_ _)m
あと、Tシャツに合うシルクスクリーンプリントの技法なんかも紹介しようかと思ったのですが、とても長くなってしまいましたので、また別の機会でご紹介しようと思いますm(_ _)m
最後までお付き合いありがとうございました ^ ^